ギターのFコードが弾けない! | バレーコードの押さえ方を徹底解説

ギターのFコードが弾けなくて
挫折しそう。

ギター初心者の方のほとんどが
Fコードにつまずいてしまいます。

 

原因は人差し指で全部の弦を押さえる
「バレーコード」という押さえ方だから。

ギターのFコードが弾けない! | バレーコードの押さえ方を解説

人差し指で全部の弦を押さえる。「バレーする」と言います。

「こんなの絶対弾けないじゃん!」
そう思って諦めてしまう前に
この記事を読んでみてほしいです。

 

この記事を読むことで
絶対にFコードが弾けるようになります。

 

曲を弾く時に、Fコードが出てきても
テンションが下がったりすることが無くなります。

 

この記事を書いているのはどんな人?

筆者

筆者の藤川翔一という、
シンガーソングライターです!

ギター歴は15年を超えてます。

ギターのFコードが弾けない! | バレーコードの押さえ方を解説

 

そんな僕がFコードについて語り尽くすので
ぜひ参考にして下さい。

 

本記事の内容

この記事では以下のことについてお伝えします。

  • Fコードを押さえるコツを解説
  • Fコードを押さえるためのトレーニング法
  • Fコードの様々な押さえ方

Fコードを正しく押さえる手順から始まり、
Fコードを避けずに曲を完奏する方法までを解説。

 

筆者

今日からFコードを
使いこなせるようになります。

 

Fコードが弾けるようになると
バレーコードをマスターすることに繋がります。

そうなれば演奏できる曲の幅も大きく広がるので
ギターが好きになること間違いなし。

 

さぁ、難なく乗り越えていきましょう!

 

時間のない方はこちらのボイスブログをご活用ください!!

テキストを読むのが苦手な方や、時間のない方は以下の記事にて音声解説をしていますので「ながら聴き」でご活用ください!!

本記事と合わせてインプットすることで、より理解が深まるかと思います。

・ボイスブログ【ギターのFコードを弾きたいならFコードから逃げればいい】

 

ギターのFコード(バレーコード)を押さえるコツを解説

ギターのFコード(バレーコード)を押さえるコツを解説

Fコードは「ファ・ラ・ド」
構成音で成り立つ和音になります。

 

Fコードを押さえて弦を鳴らすと
各弦はファ・ラ・ドのいずれかになります。

 

Fコードの基本的な押さえ方はコチラ。
バレーコードです。
⬇︎

ギターのFコード(バレーコード)を押さえるコツを解説

ギターのFコード(バレーコード)を押さえるコツを解説

  • 6弦 → F (ファ)
  • 5弦 → C (ド)
  • 4弦 → F (ファ)
  • 3弦 → A (ラ)
  • 2弦 → C (ド)
  • 1弦 → F (ファ)

 

Fコードはこんな音。
⬇︎

 

Fコードを押さえるコツは以下の通りです。

  • ギターを立てて構える
  • テコの原理を利用してバレーする
  • 人差し指で全部の弦を押さえない

この3点を意識するだけでFコード(バレーコード)の
難易度を大きく下げることができます。

 

筆者

驚くほどの効果を発揮します。

 

Fコードを押さえるコツ①: ギターを立てて構える

Fコードを押さえる際、初心者によくあるミスが
ギターを寝かせて押さえようとすることです。

Fコードを押さえるコツ①: ギターを立てて構える

これだと指が回りません。

 

押さえる場所を目視したい気持ちはわかりますが
これだとめちゃくちゃ押さえにくいです。

Fコードを押さえるコツ①: ギターを立てて構える

指がベタンと寝ちゃってません?

 

この状態でFコードを押さえると
肘が不自然な感じで前に出てカッコ悪い。。。

Fコードを押さえるコツ①: ギターを立てて構える

 

筆者

このフォームから卒業しよう。

 

ギターは立てて構えてください

Fコードを押さえるコツ①: ギターを立てて構える

立てて構えた図。

 

横から見るとこんな感じです。

Fコードを押さえるコツ①: ギターを立てて構える

ギターは立てて、ネックを少し前に出し角度をつける。

 

ギターを立てるほうがFコードが弾きやすくなる。

ギターを立てて構える方が
Fコードが弾きやすくなりますよ。

 

理由はネックとボディを体に引き寄せた際に生じる
反発の力が弦を押さえた指に伝わり、
少しの指の力でバレーすることが出来るからです。

Fコードを押さえるコツ①: ギターを立てて構える

ガッチリとギターを固定できます。

 

筆者

指の力だけじゃなくて
体全体で弾くイメージです。

 

指の力だけで押さえようとしても
いつまで経ってもFコードは弾けないままです。

 

指板はちょっと見えるくらいにしましょう

Fコードを押さえるコツ①: ギターを立てて構える

上から見た図。

 

出来れば、見ないのがベストです。

筆者

完全に見ないようにすると
より押さえやすくなります。

 

重要
どうしても顔を前に出して目視したい場合は
弦を弾く時だけ指板を見ないようにしましょう。

 

Fコード並びにバレーコードを押さえる時は
フォームがかなり重要。

座った状態でのフォームの解説でしたが
立ってギターを弾く時も同様です。

筆者

指板を覗き込み過ぎないように
してみてね。

 

Fコードを押さえるコツ②: テコの原理を利用してバレーする

先ほどはギターを立てて構えることによって
ギター全体にテコの原理が作用し
弦を押さえる力の助けになることを説明しました。

 

同様にバレーする人差し指にもテコの原理を
利用しましょう。

 

筆者

スミマセン。
物理の授業みたいになってきた。

 

親指を置く位置が重要です

親指は2フレットの裏側辺りに
置くようにしましょう。

Fコードを押さえるコツ②: テコの原理を利用してバレーする

もしくは1フレットと2フレットの間でも良い。

 

親指はピンと伸ばしましょう。

Fコードを押さえるコツ②: テコの原理を利用してバレーする

ネックの中間に指を置きましょう。

 

そして人差し指で1フレットをバレー。

Fコードを押さえるコツ②: テコの原理を利用してバレーする

上記画像の矢印の方向へ力が加わるので
人差し指への負担が少なく済みます。

 

今まで人差し指の裏側に親指を添えていた人は
親指の位置を2フレット付近の裏側へ移動です。

 

筆者

これで人差し指が楽になります。

 

人差し指の側面で押弦しましょう

人差し指でバレーする際は、
人差し指の側面で弦を押さえてください。

Fコードを押さえるコツ②: テコの原理を利用してバレーする

指の側面で押さえましょう。

指の側面で押さえることで
人差し指と中指の間が開きやすくなり
その他の指も押さえやすくなります。

⬇︎

Fコードを押さえるコツ②: テコの原理を利用してバレーする

この開きが重要。

Fコードを押さえるコツ②: テコの原理を利用してバレーする

人差し指と薬指の間を広げれば
他の指の押弦がラクになります。

 

指の側面で押さえないと鳴らない弦が出てくる

人差し指の側面で押さえず、指の腹で押さえると
鳴らない弦が出てきやすいです。

 

理由は第一関節に弦が入り込んでしまうから。

Fコードを押さえるコツ②: テコの原理を利用してバレーする

指の腹でバレーすると
第一関節の部分に隙間ができてしまうので
そこに弦があるとミュートしてしまいます。

 

筆者

3弦や2弦が
いつもビビってしまう人は
これが原因です。

 

人差し指は少し寝かせ気味にして
腹ではなく側面でバレーするようにしましょう。

 

Fコードを押さえるコツ③: 人差し指で全部の弦を押さえない

Fコードを弾く際は人差し指で全部の弦を
押さえようとしなくて大丈夫です。

Fコードの場合、バレーして押さえるべき弦は
6弦と2弦と1弦だけ。

Fコードを押さえるコツ③: 人差し指で全部の弦を押さえない

赤丸部分が人差し指で押さえるべき弦

その他の弦は違う指が押さえるので
人差し指に力を入れる必要はありません。

 

人差し指はアーチさせる

バレーした人差し指をアーチさせることで
6弦と2弦と1弦を簡単に押さえられます。

指を真っ直ぐにする必要は無いということです。

 

Fだけでなくその他のバレーコードを押さえる際は
どの弦を押さえるべきかを確認した上で
押さえるようにすると良いですよ。

 

筆者

全部の弦をバレーしなくても
良いんです。

 

以上の説明を踏まえた上での完成形がコチラ。
⬇︎

Fコードを押さえるコツ③: 人差し指で全部の弦を押さえない

 

自分の押さえ方と見比べてみてくださいね!

 

Fコードを押さえる際に気をつけるべき点

ここまでの手順を踏んでも
やっぱり上手く押さえられないという人は
以下の注意点にも気をつけてみてください。

  • 脇が開いていませんか?
  • フレットの近くを押さえていますか?
  • 手首に角度はついていますか?

この3点も確認していきましょう。

 

脇が開いていませんか?

Fコード並びにバレーコードを押さえる際
初心者の人は脇を開きがちです。

Fコードを押さえる際に気をつけるべき点

脇が開き過ぎていませんか?

脇が開くとバレーする人差し指が届かなかったり
体全体に力が入る原因になります。

 

脇は軽く開くようにしてリラックスしましょう。

Fコードを押さえる際に気をつけるべき点

脇はリラックスして軽く開きましょう。

 

筆者

ピタッとくっつける人も
NGです。

 

フレットの近くを押さえていますか?

ギターはフレットの近くを押さえないと
ちゃんと音がなってくれません。

Fコードを押さえる際に気をつけるべき点

なるべくフレットの近くを押さえましょう。

Fコードの場合5弦3フレットの薬指
若干フレットよりも遠くなってしまいますが
その他の指はフレットの近くを押さえましょう。

 

手首に角度はついていますか?

Fコードを押さえる際は手首の柔軟さがカギです。

手首の角度が甘いと確実に押さえられません。

 

手首はこれくらいの角度をつけましょう。
⬇︎

Fコードを押さえる際に気をつけるべき点

斜め45°くらいは角度をつけるべき。

 

Fコードを押さえる際に気をつけるべき点

立って弾いている図。

 

筆者

指を折り曲げるだけじゃ
Fコードは押さえられないです。

 

Fコード(バレーコード)をラクに押さえるためのトレーニング法

Fコード(バレーコード)をラクに押さえるためのトレーニング法

なんとかFコードを押さえられたけど
バレーしてると辛い、長く持たない人は
バレーする時に使う手の筋肉を鍛えるといいですよ。

 

バレーコードに使う手の筋肉は
親指と人差し指の間にあります。
⬇︎

Fコード(バレーコード)をラクに押さえるためのトレーニング法

ここの筋肉を鍛えると良い。

 

この筋肉を鍛えるとバレーコード のみならず
ギターの全てのフィンガリングがラクになります。

 

少し体育会系の辛いトレーニングなんですが、
確実にギターを弾くことのプラスになるので
ぜひ試してみてください!

 

筆者

己を追い込む内容です。笑

 

ギターを弾くのに必要な筋肉の鍛え方

それでは、ギター筋トレの手順をお伝えします。

①人差し指で1フレットをバレーしてください。

出来るだけ強く挟み込み、
全部の音がちゃんと出ているかを確認しましょう。

 

②バレーしながら以下のタブ譜を弾いてください。

バレーした人差し指はキープしつつ
以下のタブ譜を弾きましょう。

ギターを弾くのに必要な筋肉の鍛え方

3フレットは薬指、4フレットは小指で押さえます。

 

 

人差し指はしっかりとバレーしながら弾きます。

Fコード(バレーコード)をラクに押さえるためのトレーニング法

バレーしながら弾く図

人差し指と中指の間をしっかり開くことで
押さえられます。

 

裏側はこんな感じです。

Fコード(バレーコード)をラクに押さえるためのトレーニング法

手首に角度をつけて、親指はネックの中間あたりに置く。

 

この時点で初心者の人はかなりツライと思うんですが
継続していたらラクに出来る様になります!

 

筆者

頑張れー!

 

③人差し指を2フレットに移しタブ譜を弾く。

先ほどのタブ譜を弾き終わったら
次に人差し指を2フレットのバレーにずらし
以下を弾いてください。

ギターを弾くのに必要な筋肉の鍛え方

5フレットは小指、4フレットは薬指です。

 

この時もバレーしている人差し指は力を入れたまま。

Fコード(バレーコード)をラクに押さえるためのトレーニング法

 

筆者

手がプルプルしてきますよね。
それでオッケーです!

 

③人差し指が9フレットに来るまで繰り返す。

徐々にフレットを上げていき、②と③の流れを
人差し指が12フレットに来るまで繰り返します。

1弦から6弦に移動する時は薬指→小指
6弦から1弦に移動する時は小指→薬指

 

筆者

エレキギターなら
12フレットまで頑張ろう!

 

終わった時に手が握れないくらい
消耗していればオッケーです。筋トレなので。笑

 

筆者

出来れば往復してね。
自分を追い込もう。

 

バレーする力を養いながら、薬指と小指の動きも
鍛えられるトレーニングになります。

 

最初は音も出ないと思いますが大丈夫です。

かなりツライですが、継続してやることで
コードや単音弾きの押さえやすさが
格段にアップします!

 

一緒に練習するようの音源も置いておきます。
1日1回、頑張って練習しましょう!
⬇︎

 

 

Fコードの様々な押さえ方

Fコードの様々な押さえ方

Fコードはバレーコードで無くても押さえられます。

鳴らした音が「ファ・ラ・ド」で構成されていれば
Fコードになるからです。

 

バレーコードのFが苦手な人は
ひとまずこれから紹介する押さえ方を覚えましょう。

 

ギターを続けていれば、自然とFのバレーコードは
押さえられるようになります。

手首の柔軟性も高まり、指先も固くなるから。

 

筆者

今は無理でも続けていれば
バレーコードはどんどん押さえ易くなります。
安心してくださいね。

 

現状、Fコードのせいで先へ進めない人は
他の押さえ方でこなしていきましょう!

 

Fのバレーコードをパターン1とした時の
パターン2〜4までを紹介していきます。

 

Fコードパターン2の押さえ方

Fコードパターン2の押さえ方

 

Fコードパターン2の押さえ方

Fのバレーコードから
6弦1フレットを抜いたフォームです。

 

パターン2のFを使った
C→F→G→Cのコードチェンジ。

⬇︎

 

僕自身、Fコードを弾く際は
このパターン2を使うことが多いですよ。

 

筆者

バレーコードと響きもほとんど変わらないので多用しています。

 

注意点としては6弦の開放弦を鳴らさないこと。

Fコードの構成音では無い
6弦開放弦の音であるE(ミ)の音が入ってしまうので
グリップした親指でミュートしましょう。

Fコードパターン2の押さえ方

親指の腹で軽く触れる。

 

Fコードパターン3の押さえ方

Fコードパターン3の押さえ方

Fコードパターン3の押さえ方

Fのバレーコードから5・6弦を抜いたフォーム。

パターン2も押さえるのが大変な人は
このパターン3を使っても大丈夫です。

 

パターン3のFを使った
C→F→G→Cのコードチェンジ。
⬇︎

 

響きが少しライトな感じになりますね。

 

筆者

軽めのストロークにしたい時にも有効です。

 

5弦の解放弦の音はA(ラ)の音なので
鳴らしても問題はないですが
響き的に鳴らさない方が綺麗です。

出来れば薬指の頭でミュートしましょう。

Fコードパターン3の押さえ方

 

Fコードパターン4の押さえ方

Fコードパターン4の押さえ方

Fコードパターン4の押さえ方

6〜4弦で構成した
パワーコードと呼ばれるフォーム。

3〜1弦は鳴らしません。

 

筆者

5弦と6弦の2本だけを狙ってストロークすると良いですよ。

 

パターン3のFを使った
C→F→G→Cのコードチェンジ。
⬇︎

 

普通のコードと並べて鳴らすと
質感が変わり浮いてしまう印象ですが、
それも味になる場合もあるので使ってみてください。

 

Fのバレーコードを省略すればオッケー

ここまでを見て分かる通り
全てFのバレーコードを省略したものです。

とにかく、Fの構成音である
「ファ・ラ・ド」を和音として鳴らせば
Fコードになるということです。

 

重要
好きなように押さえてFコードを作るも良し。
身構えずに楽しく取り組んでみてくださいね!

 

まとめ:Fコード(バレーコード)は難しくない

まとめ:Fコード(バレーコード)は難しくない

Fコード(バレーコード)は難しくありません。

今あなたがFを押さえられないのは、
単純にギターを弾いてきた期間が短いだけです。

継続して続けていれば、手首も柔軟に動くようになり
指先の皮も厚くなるので必ず弾けるようになります。

 

筆者

それまでは省略した押さえ方で
オッケーです。

 

今回の記事はFコード(バレーコード)を
押さえられるまでの近道として
参考にしてもらえればと思います!

 

まとめます。

Fコードを押さえるコツは以下の通りです。

  • ギターを立てて構える
  • テコの原理を利用してバレーする
  • 人差し指で全部の弦を押さえない

筆者

初心者はまずフォームを見直そう!

 

合わせて以下の注意点も確認してみてください。

  • 脇が開いていませんか?
  • フレットの近くを押さえていますか?
  • 手首に角度はついてますか?

 

初心者が今すぐに
バレーコードを完璧に弾けるようにはなりません。

これらのコツや注意点を意識しながら
練習を続けてみてくださいね。

 

筆者

最後まで読んでくれて
ありがとうー!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です