宅録DTMでエレキギターを録音するための音作り方法3選【アンプシミュレーター音比較】

DTM(宅録)でエレキギターの録音をするために必要なものや音作りの方法が知りたい!!

上記の悩みにお答えします!!

自宅でエレキギターのレコーディングをする場合、どうやって音を出せば良いか分からない方は是非参考にしてください。

 

筆者

家で大きな音を出さずにヘッドフォンで練習したい!!って人にもオススメの内容ですよ。

 

この記事を読めば以下のような音で宅録できるようになります。


アンプを鳴らさずに宅録できるので、家で大きな音が出せなくてもこのように良い音で録音ができます。

筆者

良い時代になったよ。ほんと。

 

それでは始めていきましょう。

 

宅録DTMでエレキギターを録音するための音作り方法3選【アンプシミュレーター音比較】

宅録DTMでエレキギターを録音するための音作り方法3選【アンプシミュレーター音比較】

今回紹介する、エレキギターでDTM(宅録)する時の音作りの方法は以下の3つです。

  • DAWの付属プラグインを使う
  • ソフトウェアアンプシュミレーターを使う
  • ハードウェアアンプシミュレーターを使う

なお今回は、アンプで音を出してマイク録音をする方法は解説しません。

アンプで音を出して良い音を録音しようとすると、ある程度大音量な音を出さないとアンプは良い音で鳴ってくれませんし、マイク録音の知識も必要です。

そんなことをしなくてもDTMでエレキギターを良い音を作れますよ!!

筆者

家でアンプを大きな音で鳴らすのって無理ですよね。

 

これから説明する3つの方法でエレキギターのDTM(宅録)を楽しみましょう!!

 

DAWの付属プラグインを使う

DAWとはレコーディングソフトのことです。

DAWには様々な種類があります。

  • Logic Pro
  • Cubase
  • Pro Tools
  • Studio One

DAWはこれ以外にも沢山ありますが、筆者の使用している「Logic Pro」にはアンプシミュレーターのプラグインが内蔵されています。

宅録DTMでエレキギターを録音するための音作り方法3選【アンプシミュレーター音比較】

Logic Proのアンプシミュレーターの「Amp Designer」プラグインを立ち上げた状態。

このプラグインを使うことで、エレキギターのライン出力のペラペラな音がアンプで鳴らしたような音に変化します。

 

このプラグインで以下のような音が作れます。

クリーンサウンド
⬇︎

 

クランチサウンド
⬇︎

 

ディストーションサウンド
⬇︎

 

クリーンサウンドは煌びやかでなかなか使える音にはなっています。(とはいえ立体感の無いパリパリした音ではあります。)

歪み系のクランチサウンドとディストーションサウンドになると音の輪郭が潰れすぎる傾向にあり、こもった質感になってしまいますね。

 

筆者

DAWに付属されたアンプシュミレータープラグインは歪み系がパッとしないです。

 

DAWプラグインのメリット

この記事を読んでくれているほとんどの人は、すでに何かしらのDAWを使ってDTM(宅録)を始めているかと思います。

なのですぐにプラグインを使ってエレキギターの録音ができますね。

 

メリットとしては、「予算をかけずに使える。」といったところでしょうか。

サンプル音源にもあるように、クリーンサウンドは音の作り方次第で使える音になるので、そういった趣向の楽曲を演奏する人はこれで十分かもしれません。

 

DAWプラグインのデメリット

エレキギターを使うとなると、やはり歪んだ音でギャイーン!!と演奏したいですよね。

DAWプラグインだとそれが困難です。(歪み系が弱いんです。)

 

歪ませた途端に音が潰れて迫力の無い音になる傾向があるので、個人的には「使えない音」の印象です。

筆者

弾いてて気持ちよく無いんですよね。

 

歪み系の音をガッツリ使いたい人は、この後紹介する方法でエレキギターの音作りをしてみてください!!

 

ソフトウェアアンプシミュレーターを使う

DAW付属のアンプシミュレータープラグインに満足できない人は、別途ソフトウェアのアンプシミュレータープラグインを購入するという手があります。

 

これにも様々な種類がありますが、有名どころでいうと以下の3つです。

これらはエレキギターの音作りに特化した、ソフトウェアのアンプシュミレータープラグインです。

筆者

パソコン上で動くアンプシミュレーターです。

 

各社の個性は様々ですが、正直どれを使っても気持ちいい音が作れます。

 

筆者は価格が安い、Positive Grid社のBIAS FX2を利用しています。

 

BIAS FXを使った音はこちら。

クリーンサウンド
⬇︎

 

クランチサウンド
⬇︎

 

ディストーションサウンド
⬇︎

 

クリーンに関しては、DAWプラグインを使った時よりもふくよかに低音が出るので、ハリのあるトーンですね。

 

歪み系もかなり気持ちいい音です。

単に音が潰れているのではなく、音の輪郭を保ったまま歪み成分がまとわりついている印象が分かるかと思います。

筆者

オケと混じると、生音かシュミレーターなのか区別が付かないくらいリアルなサウンドです!!

 

ソフトウェアアンプシュミレーターのメリット

とにかく音が良いです。

生アンプを大音量で鳴らして、それをマイクで録音した音がパソコン上で手軽に出せるのは大きなメリットですね。

 

豊富なアンプモデリングと多数のエフェクターが揃っているので、ギターのDTMはこれで完結できます。

 

ソフトウェアなので、価格が安いのも魅力。

 

ソフトウェアアンプシミュレーターのデメリット

パソコン上で動くアンプシュミレーターなので、レコーディングで良い音を作り上げたとしても、それをライブの現場で再現するのが困難な場合があります。

「レコーディングではいい音が作れたのに、スタジオのアンプで同じような音作りが出来ない!!」という事態に陥ってしまう場合があるのがデメリットです。

 

DTM(宅録)だけでエレキギターを弾く分には問題ないですが、ライブも同時に行うプレイヤーは次に紹介する「ハードウェアアンプシミュレーター」を使うのがオススメです。

 

ハードウェアアンプシミュレーターを使う

DTMで作り込んだ音を、ライブなどで使いたい人はアンプシミュレーター機能を搭載したアンプやマルチエフェクターを使いましょう。

これらハードウェアタイプのものであれば、DTMと現場とをシームレスに対応できます。

 

ハードウェアアンプシミュレーターの代表格は以下の通り。

筆者はLINE6 Helixを小型化したHX STOMPというマルチエフェクターを愛用しています。

HX STOMPには数十種類のアンプモデリングと、200種類以上のエフェクターが内蔵されています。

 

しかもオーディオインターフェースとしても利用できるので、これ一台あればDTMもライブもストレスなくこなせます。

筆者

僕はこのHX STOMPが一番オススメです。

本記事の冒頭で紹介したYouTube動画の音作りも、このHX STOMPで行っています。

 

HX STOMPのサウンドは以下の通りです。

クリーンサウンド
⬇︎

 

クランチサウンド
⬇︎

 

ディストーションサウンド
⬇︎

 

ソフトウェア型のアンプシミュレーターと同じで音は申し分ないですね。

個人的にはHX STOMPの方が実機に近い感じがするので、僕はメインで使っています。

 

音作りに関しては以下の記事にまとめているので、どんな音が作れるかの参考にしてください。

HX STOMPの音作りの方法を解説【クリーン〜ディストーション】

 

ハードウェアアンプシミュレーターのメリット

DTMで作り込んだ音をそのまま現場にも持ち込める事が一番のメリットです。

筆者

家でせっかく作り込んだ音を、ライブで再現できないのはもったいないですからね。

 

あとハードウェア本体をオーディオインターフェース代わりに使い、DAWの設定で「ソフトウェアモニタリング」をオフにしてレコーディングするとレイテンシー(遅延)が全くない状態でエレキギター録りができます!!

 

通常は入力したドライ音と、モデリング処理した音にレイテンシー(遅延)が生まれて若干の音ズレが生じてしまいます。

筆者

宅録をしてると、音がダブって聞こえて演奏しづらいことがありませんか?

 

ハードウェア本体にオーディオインターフェースの機能がついている場合は、パソコン上で音の処理をする必要がないので、レイテンシーは生まれません。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

HX STOMPをオーディオインターフェースとして使う方法【デモ演奏あり!!】

 

ハードウェアアンプシミュレーターのデメリット

実機である分、やはり価格が高いです。

KEMPERは15万を超えますし、HX STOMPやGT-1000も5万円以上します。

筆者

簡単には手が出せないけれど、その性能は確かです。

 

なので家だけで演奏をする人はソフトウェア型のアンプシミュレーターを使い、DTM(宅録)とライブの両方で演奏する人はハードウェア型のものを使うといいですよ。

 

まとめ

宅録DTMでエレキギターを録音するための音作り方法3選【アンプシミュレーター音比較】

今回はDTM(宅録)でエレキギターを良い音で録音するための方法について解説しました。

結論はアンプシュミレーターを使うこと。

 

自宅でアンプにマイクを立てて録音するのも良いですが、アンプはある程度の音量を出さないと良い音で鳴ってくれませんし、そもそもアンプを使って音を出せない人も多いはずです。

 

アンプシミュレーターを一つ持っておくと、生活環境に左右されずいつでもエレキギターを楽しむことができます!!

 

1番のおすすめはLINE6のHX STOMPを使うこと。

アンプモデリングの評判も高いですし、その音をそのままライブ現場でも鳴らせちゃいます。

 

側面にヘッドフォン端子もついているので、いちいちパソコンを開かずに練習もできますね。

宅録DTMでエレキギターを録音するための音作り方法3選【アンプシミュレーター音比較】

側面にはヘッドフォン端子があります。

 

今まで宅録でエレキギターの録音が上手くいかなかった人は、ぜひ参考にしてみてください!!

関連記事

・HX STOMPの音作りの方法を解説【クリーン〜ディストーション】

・弾き語りを一発録り!!高音質で録音する方法

・RODE NT1-Aはどんな音!?初心者にオススメのコンデンサーマイクの使い方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です